top of page

チーム大根取材をしていただきました

  • 執筆者の写真: 広報委員長
    広報委員長
  • 2020年4月16日
  • 読了時間: 2分

チーム大根って?

我が校の第4事業部部長、ちゃーさんの

「コロナの影響で廃棄が多く困られてる大根農家さんを何とか助けたい」

という提案から「チーム大根」が生まれました。

困っている農家さんから廃棄の大根を譲っていただき、アトモス店舗でお客様にお譲りしたり、調理した商品を販売して、売り上げの何割かを農家さんに支援させていただくという取り組みを行ってきました。



4月15日に、その取り組みがテレビで取り上げていただけると言う事で

取材の様子を広報部の私も撮影に行って参りました!



収穫の様子

もちろん収穫は私達自らで行います。

いざ畑に行ってみて驚きました。

ree

これらは全て廃棄になる大根。

農家さんが大事に育ててこられた大根が、こんなにも廃棄になるのかと…

私も恥ずかしながら、事の深刻さと、チーム大根の活動の大事さに今更気づいたのでした。



収穫はサクサク進みました!

スタッフも自然いっぱいの畑と周りの景色に活き活きしていました!

それにしても立派な大根〜!

ree

新入社員の世戸君も朝早くから来てくれました!

意欲に感動!


ree

校長も収穫張り切ってました!


ree


夢中で収穫していたら、あっという間に大根の山ができました!

大根を仕分けて、トラックに詰め込みます!




各店に配送

トラックに積んだ大根を各店に運びます。

今回は「西のうめぼし」の営業の様子を取材していただく為、

私は西新班についていきました!

ree

「西のうめぼし」、近くの「一期」も、こんな感じで店舗に大根を並べていました。

ree

ree

営業の様子

お客様に大根をお譲りする瞬間もバッチリ撮影できました!

よかうおのがんつ君が明るく接客してくれてます。

ree

お客様も大変喜んで持って帰ってくださり、私も何だか嬉しくなりました☺️


取材の様子

支援用に販売している「大根のおでん」の仕込みの様子や

ree

営業の様子、お客様の声を取材していただきました!

一日中、収穫から収穫していただき、本当に有り難かったです!

ree


そしてチーム大根が生まれたきっかけ、

ちゃーさんも取材を受けてました!

ちゃーさんのお陰で、居酒屋大学の生徒達も多くを学ぶきっかけになりました! ありがとうございました!

ree

コメント


bottom of page